日記
現場見学会 4/19・20
絶賛花粉と格闘中の方は多いかと思います。
風邪かな?と思われた方、花粉症です。
鼻をかみすぎて、鼻の下痛い方は肌ケアもお忘れなく。
告知です。
4/19(土)20(日)と
佐古木の杜プロジェクトのモデルハウスの建築中見学会を開催します。
建築中のおうち見たことありますか?
完成見学会にくらべて正直、けっこう地味な感じです。(笑)
でも僕は、山敏建築でこれから家を建てられる方には、必ず参加してもらいたいです。
なぜかというと、何とも何とも言葉では伝えることのできない、
本物の木の構造躯体を「感覚」で感じて欲しいからです。
なぜか落ち着く、木肌の手触り。
爽快なヒノキの香り。
来て頂かないと、お伝えすることが出来ません。
木は、山からこの現場にたどり着くまでに、伐採、製材、乾燥、加工と、たくさんの職人の手が加わります。
山敏建築の扱う木材は国産材。ひのき材です。
それぞれの工程で、それぞれの職人がこだわりの技術を駆使しています。
そして何より長く育った木自体の力強さと迫力。
山敏建築で家を建てるかどうかは置いておいて、
これから新築やリフォーム、建替えを検討される方はとても参考になる機会ですのでお気軽にご参加ください。
ぜひ感じに来てください。
あ、多分売り込まないです。すいません、営業が下手なんで。
大工の社長が、木の良さを喋ってます。
お茶しながら、木の構造を眺めませんか?
後悔しないように
早くも3月半ばですね。
受験・卒業も終え、新しい道へ進まれる方も多いかと思います。
進学・進級・就職・転職・新事業とうとう
希望・不安に満ち溢れてるかと思います。
そんな方々へ、ちょっとだけ人生長く生きてる私から小言。
僕は、廻りの方々に支えられてます。助けられてます。
そんな僕を助けて頂いてる方々を見て感じたことをお伝えします。
そして一番近くでいつも支えてくれてる彼を見て思う事を
お伝えします。
・挑戦をやめた瞬間に、可能性は0になる。
・辛いのは頑張ってる証拠。諦めなければ変わる。
・諦めるのは一瞬。でも後悔は一生続く。
・成功者は「才能」じゃなく「継続」で勝ってる。
彼にはいつもマインドでコントロール出来るよ。と教えられてます。
どんなけ救われたことか。
まだまだです。止まることを辞めないです。
生意気な事言って、ポエムじみてますが、感じてもらえたら幸いです。
うちの子供達も、日記読んでくれないかな(笑)
楽しくて仕方ない
一瞬で駆け抜けた、1月2月でした。
皆さんはいかがでしょうか?早くも2025年明けて
2ヶ月が終わります。本当に月日の流れの速さに驚きは隠せません。
充実してるとポジティブに捉えたいと思います。
まだまだ寒暖差の激しい毎日です。花粉との戦いも始まりました。
皆様、お身体ご自愛くださいませ。
現場の方は、温かい家族のお家の新築は順調に進み佳境を迎えてます。
来週から仕上げですね。いよいよ終わりに近づき、寂しさもあります。
間違いなく、温かい家族の集まる場所が出来ました。
親御さんには長生きしてほしいですね。
佐古木の杜プロジェクトのモデルハウスは順調に基礎工事が進んでおります。
モデルハウスの材料も、作業場に入り
3月から徐々に加工に入ります。
その他にも、御縁を頂き新築のお話が進んでおります。
沢山のご家族と出会い、御縁を頂き本当に毎日楽しく送れてます。
御客様たちに感謝ですね。本当に有難いです。
また協力業者様たちも本当に、笑顔で最高の技術を披露してくれてます。
うん!うん!すごくいい感じ!いい雰囲気!
こりゃ、3月も楽しくて仕方ねーや!
お陰様で、明日、社長に就任して4年目を迎えます。
節目の時に、良い感じで幸せ者です。
山敏建築に携わって頂く方々に感謝です。当然家族にも感謝です。
明日からまた新しいページの始まりです。
色々な方々からの支援
寒波に悩まされ、雪に降られましたね。
昨年の夏は特に暑かったですが、今年の冬は特に寒いですね。
そして花粉の時期到来と、なかなか身体には堪えますね。
やっと、暖かい日々が過ごせそうな予報になっておりますね。
でも風邪もまだまだ流行ってますので油断せず、お身体ご自愛ください。
さて、佐古木の杜プロジェクトのモデルハウスも着工しました。
お陰様で、各工事屋さんが工程の前倒しをしてくださり、予定より順調に
進んでおります。現在基礎工事中です。
この佐古木の杜プロジェクトは、本当に皆さんのご支援を頂き進められてます。
売り主さん・銀行さん・工務店仲間さん・不動産屋さん・協力業者さん・弊社スタッフ等々、
皆さんのお陰でスタートし、進められてます。
本当に皆さん、渾身のパワーが入ったプロジェクトです。
本当に運気の良い場所です。パワースポットになりつつあるんじゃないかと思ってます。
そしてそして、ついに面識の無い方からのご支援も。。。。
地元議員さんからのお電話も頂戴しました。
内容としては「古い農水管が敷地内に入ってて、のちにトラブルにならないか?」
「敷地内に古い農水管が入ってるの知ってるか?」と
ご丁寧にご連絡を頂いたわけです。
我々も既存の建物解体時に確認しており(撤去済)市役所職員さんにも立ち会って頂き、
問題は解決済みの旨を、お伝えしたところ、
「お節介だったな~(笑)なら安心だわ~」と。。。。
御心配して頂きありがとうございます。と御礼をお伝えしました。
このように面識のない議員さんまで心配してくださる、この土地は
絶対に良い場所ですね!うん、うん、間違いない!!
皆さん、これだけのパワーが集まる場所です!!
是非是非、観に来てくださいね。
モデルハウスの工事は始まっております。
親御さん想い・ワンちゃん想い
随分と日記をさぼっておりました、反省です。
忙しいは言い訳になりませんね。
あっというまに2月も終盤ですね。ほんとに1ヶ月が早いですね。
寒波もあり、雪に悩まされましたね。まだまだ予断は許さないですね。
皆様、通勤通学に充分に注意を払ってくださいね。
現在進行中の新築のお家です。
ご両親さんの為に、良く考えられてます。
車椅子の可動域を良く調べ、広いスペースを確保したり、広めの引き戸を
選択されたりと本当にご両親想いのご夫婦さんと感じております。
キッチン・システムバスを選ぶ時も、
第一声目は、ご両親が使いやすさ。愛を感じました。
そして、ワンちゃんのSHICHIMIちゃんの腰の負担にならないように
床をペット用の床を選択されてました。
解体の御払い時から、地鎮祭まで家族がいつも揃われてます。
そして、ご両親さん想いのお家造り。
そんな温かい家族のお家に携われることは幸せです。
最高です。あらためて、ご依頼頂き感謝しております。
ありがとうございます。工事はあと少しで完了します。